Oculus Quest

スポンサーリンク
Oculus Quest

【Oculus Quest・Go】VirtualDesktopのβ版を試してみる【設定解説】

パソコンのVRゲーム画面をOculusQuestに映し出して遊ぶことができるアプリの決定版「VirtualDesktop」のインストール・使い方・アップデート履歴などのまとめ記事。 OculusQuestでもパソコンの本格VRゲームが遊べてしまう超オススメアプリをどこよりも細かく詳しく紹介!
Oculus Quest

【Oculus Quest・Beat Saber】SideQuestに新しく追加された機能「BeatOn」を試してみる

2019/10/16 追記BeatOn は BeatSaber 本体にパッチを当てる(改造)するという行為が Oculus の規約違反行為になると言うことでサポートを終了しました。これを受け SideQuest の BeatOn インス...
Oculus Quest

【Oculus Quest】オープンα版のPavlov VRをやってみた

Steamでかなり前から早期アクセスとして公開されているVRFPSゲームに「Pavlov VR」というゲームがあります。見た目がとても地味な割にレビュー評価が高く、筆者もちょっと前から気になっていたタイトルです。 パッと見は...
Oculus Quest

【Oculus Quest】SideQuestのより細かい機能説明など

BeatOn や BMBF などの BeatSaber カスタムツールに関してはこちらをご覧ください。 今回のバージョンアップでSideQuestの出来がかなり極まってきた感がありますが、やはり英語ベース...
Oculus Quest

【Oculus Quest】めくるめくVRChatの世界

VRChat(無料)はいろんなワールド(箱庭)で他のユーザーとコミュニケーションを楽しめるソーシャルVRサービスです。 簡単に言ってしまえば「Second Life」や「PlayStation Home」のVR版なのですが、こちらは...
Oculus Quest

【Oculus Quest・Oculus Go・GearVR・SideQuest】Virtual Desktopのサイドロード版がSteamVRに対応したので試してみた

ロボリコの記事をアップした後にダメ元で VirtualDesktop を立ち上げてみたのですが、バージョンが1.4.2にアップしていて SteamVR が使用できなくなっていました。チーン 見にくいですが、バージョンアッ...
Oculus Quest

【Oculus Quest・Virtual Desktop・SteamVR・Revive】続・Robo Recallをやってみた【レビュー】

ロボリコール冒頭部分のレビューを書いてから2週間経ってしまいました。もっと早く続きを用意したかったのですが、ここの所はサイドロードアプリの進化が目まぐるしくそっちに気を取られる状態が続いていました。 サイドロードとはO...
Oculus Quest

【Oculus Quest・Oculus Go・GearVR】VRidge・ALVR等を使用したSteamVRを楽しむ為の機器選び

現在、Virtual DesktopのVRストリーミング機能が無くなってしまうニュースで大騒ぎになっていますが、筆者もここ数日はVirtual DesktopでVRChatにハマり出していたので正直かなり困ってしまいます。ALVRも良いの...
Oculus Quest

【Oculus Quest】Virtual DesktopでSteamVRやOculusストアのPCVRゲームを遊んでみる

Oculusストアで販売されている「Virtual Desktop(Quest版)」で、パソコンのVRゲームプラットフォームである「SteamVR」が裏技的に利用できるようになりました。(OculusGo・GearVR でも、...
Oculus Quest

【Oculus Quest】SideQuestでBeatSaberのカスタム曲をインストールする

この記事で扱っている SideQuest の BeatSaber カスタム機能「QuestSaberPatch」は、新たに登場した「BeatOn」と言う別のツールに受け継がれ、現在では使用できなくなりました。 「SYNC SONG...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました