【Oculus Quest】Virtual DesktopでSteamVRやOculusストアのPCVRゲームを遊んでみる

Oculus Quest
スポンサーリンク

VirtualDesktop は OculusQuest2 でも動作します。
インストール方法も変わっていません。

OculusQuest の VirtualDesktop 関連の記事はこちらになります。

【Oculus Quest】Virtual DesktopでSteamVRやOculusストアのPCVRゲームを遊んでみる
Oculusストアで販売されている「Virtual Desktop(Quest版)」で、パソコンのVRゲームプラットフォームである「SteamVR」が裏技的に利用できるようになりました。(OculusGo・GearVR でも、それぞれの V...

上の記事で取り扱っている VRモード機能は Oculusからの要請により削除されてしまったのですが、その機能はサイドロード版の VirtualDesktop に受け継がれました。

【Oculus Quest・Oculus Go・GearVR・SideQuest】Virtual Desktopのサイドロード版がSteamVRに対応したので試してみた
ロボリコの記事をアップした後にダメ元で VirtualDesktop を立ち上げてみたのですが、バージョンが1.4.2にアップしていて SteamVR が使用できなくなっていました。チーン 見にくいですが、バージョンアップしてますSteam...
【Oculus Quest・Go】VirtualDesktopのβ版を試してみる【設定解説】
パソコンのVRゲーム画面をOculusQuestに映し出して遊ぶことができるアプリの決定版「VirtualDesktop」のインストール・使い方・アップデート履歴などのまとめ記事。 OculusQuestでもパソコンの本格VRゲームが遊べてしまう超オススメアプリをどこよりも細かく詳しく紹介!

※2021/02/26 祝・VRモード機能は再び VirtualDesktop の標準機能に戻ることになりました。現在、VirtualDesktop を普通にインストールするだけで使用可能です。

また、こちらの「ALVR(無料)」でも VirtualDesktop 同様に PC版のVRアプリをVRストリーミングできます。
VRモード機能がマトモなパフォーマンスを出せるかどうかはVRアプリを実行するPC性能とLAN環境に大きく左右されるので、まずはこちらでPC性能やLAN環境のテストをされることを強くお勧めします。

【OculusQuest】日本語化されて使いやすくなったALVRでパソコン用のVRゲームを遊んでみよう【ALVR・SteamVR】
OculusQuestの3大VRストリーミングアプリの一角を担うALVRが日本語化され凄く扱いやすくなりました。OculusQuestとパソコンをWi-Fiでつなぎ、パソコン用のVRゲームを無線で遊んでみようそうしよう。

Oculusストアで販売されている「Virtual Desktop(Quest版)」で、パソコンのVRゲームプラットフォームである「SteamVR」が裏技的に利用できるようになりました。(OculusGo・GearVR でも、それぞれの VirtualDesktop が 3DoF で使用可能)

元々、VirtualDesktop は「パソコンのデスクトップ画面をVRヘッドセットで操作できる」と言う趣旨のアプリだったのですが、これが「デスクトップ画面だけではなく、パソコンのVRモード画面も映して操作できる」ように拡張された形になります。

Quest版VirtualDesktop は Wi-Fi を介して PC画面を映す仕様なので、このアップデートによってなんとVRユーザーが長年夢見て止まなかった「完全無線」でのPCVR体験が可能となります。

同じような機能を持つソフトに RiftCat の「VRidge(有料)」や「ALVR(無料)」「iVRy(課金)」等がありますが、現時点では Virtual Desktop の完成度が最も高く、VRストリーミングアプリの決定版と言っても過言ではない状態となっています。

今回はこの「VirtualDesktop」の導入方法や VRモード機能 の使用感などを、ある意味ライバルとも言える「ALVR」と比較しながらまとめてみたいと思います。

この記事を参考に、今回初めて SteamVR と VirtualDesktop を使われる方は、まず先に SteamSteamVR、さらにPC版のOculusアプリをインストールしておいてください。(インストール順によって不具合が出る可能性あり)

Virtual Desktop のインストール

まず、OculusストアでQuest版VirtualDesktopを購入してQuestにインストールします。

PC版VirtualDesktop(Steam版 や OculusRift版)ではないので注意。

Streamer のダウンロードとインストール

VirtualDesktop の公式サイトから Streamer(無料) をダウンロードしてPCにインストールします。

Home | Virtual Desktop
「Download Streamer App」をクリックしてダウンロード
ダブルクリックで
インストール開始

Streamer は普通のPCアプリなので、そのままインストールしていきましょう。

「Launch Virtual Desktop Streamer」にチェックを入れてインストールを完了すると、Streamer の設定画面が出てきます。

この Streamer にユーザー登録時に入力したユーザーネームを入力して「Save」します。

ユーザーネームがわからない場合は、Quest版VirtualDesktop の起動直後の画面で確認できます。

ここにユーザーネームが表示されている

他にもいろいろな設定項目がありますが、最初は特にいじる必要は無いです。

とりあえず、Windowsに常駐されてしまうのが嫌なら「Start with Windows」のチェックを外すくらいでしょうか。

PCのデスクトップに接続する

Quest をかぶって VirtualDesktop を起動してみましょう。

「VRidge」や「ALVR」では最初に SteamVR Home が起動し VRモード の状態からスタートしますが、VirtualDesktop はデスクトップモードの状態でスタートします。

左コントローラーのメニューボタン(三ボタン)を押すと VirtualDesktop のメニュー画面が出てきます。VRアプリの起動は基本的にこのメニュー内の「GAMES」タブから行います。

「GAMES」タブはPCにインストールされているVRアプリが一覧で表示される
OculusのRift用アプリもここから起動可能

ここで起動したいVRアプリを選択すると、自動的に VRモード に切替わります。

The Lab

VALVEの無料VRデモソフト「The Lab」の様子です。

Quest専用アプリの映像と比べ、遠景や森の木々などの細かい部分がブロックノイズのようなもので潰れたりボヤけてハッキリ見えない部分があったりしますが「リアルタイム実況動画のようなもの」として考えると、かなり高い品質の映像が出せていると思います。

「ALVR」と比較すると「VirtualDesktop」の方が、よりハッキリと見えノイズも映像遅延も少なく感じます。

通信不良時に「ALVR」で見られた画像の乱れは「VirtualDesktop」では全く起こりませんが、その代わりにコマ落ちするような感じになっています。(これはUDP通信(ALVR)とTCP通信(VirtualDesktop)の違いだと思われる)

VRゲームを変更したり SteamVR を終了する時は、左手メニューボタン(三ボタン)で SteamVRメニュー を呼び出して操作します。

クリックSteamVRメニュー
長押しVirtualDesktopメニュー
ダブルクリックデスクトップモード・VRモード切り替え

VRゲーム中に VirtualDesktop のメニューを出してデスクトップ画面に戻ってしまっても「Switch to VR」を選択すればVRモードに戻ることができます。

「Switch to Desktop」と「Switch to VR」でモードを切替えて、デスクトップ状態を確認したりできるのがとても便利ですね。

Gal*Gun2

気が付くとプレイしてしまう不思議なゲーム「Gal*Gun2」もまったく問題なく動作しています。

ALVR ではやや下向きだった銃の角度が直り、とてもプレイしやすくなりました。

Google Earth VR

こちらも不具合はまったくありませんでした。

パソコン用のVRヘッドセットとして、全く問題無く動いています。

DREAM GOLF VR

Steamで無料配布されている、VRパターゴルフゲームです。

ほとんどボタンを使わないので、こちらも操作的には全く問題ありません。

まぁ、あまり動作確認に適しているゲームとは言えませんね(^_^;

いたずらVR

実は「VRidge」や「ALVR」に期待してかなり前からインストールしていたのですが、何故かずーっとVRモードで動作できなかったタイトルです。

それが VirtualDesktop によってちゃんと動作するようになりました。

ゲーム内容はかなり残念なVRカノジョと言った感じでしょうか。

中国産の「TOGETHER VR」の方がデキ良さそうですね。

バレットトレイン(無料)

このゲームは Steam のVRゲームではなく PC版Oculusストア のVRゲームなのですが、VirtualDesktop のバージョンアップにより、こちらも直接起動して遊べるようになりました。

「ALVR」では設定を変更しないと映像がブルブル震えまくってマトモにプレイできない状態でしたが、「VirtualDesktop」ではそれが嘘みたいに起こりません。

何も問題なく快適に遊ぶことができます。これには正直驚きました。

ロボリコール

PCVRゲームの代表作と言えばこれ。こちらも PC版Oculusストア のゲームです。

ロボリコールはクロスバイに対応しているので、Quest版 を購入すると Rift版(PC版) も無料で使用できるようになります。

こちらも「ALVR」では画面ブルブル病だったのですが、VirtualDesktop ではまったく問題無くプレイできます。

「ALVR」でもそうなのですが、Questのスリープ機能が起こるタイミングによって視点の位置が狂ってしまうことがあります。

ルームセットアップで調整し直せば修正することができますが、VirtualDesktopではOculusボタンの長押しで簡単に修正することが可能です。

リフレッシュレートが 72Hz の OculusQuest と違い、90Hz の Oculus Rift S ならもっとスムーズでヌルヌルした動きに感じるのでしょうが、VirtualDesktop でも全然普通にプレイできます。

筆者は Quest版ロボリコール をクリアしているのですが、正直言って Quest版 と PC版+VirtualDesktop のFPSに大きな差を感じませんでした。(遅延は若干感じる)

こんなに安定しているのなら、最初からPC版をプレイすればよかったかも?

最後に

VirtualDesktop は GearVR の頃からとても出来が良かったので「この技術で Steam の VRゲームも遊べたらいいのに」と、ずーっと思っていたのですが、まさかここに来てこれが実現されるとは思っていませんでした。

Steamリンク や NVIDIA SHIELD を見ていたこともあり「Virtual Desktop も同等のクオリティが出せるのではないか?」と、凄く期待してしまいましたが、さすがに2画面分処理しなければいけないVRでそのレベルに到達するのは難しいようです。(2020年06月現在では、その期待を大きく超えるほど成長しました(笑))

なんにせよ、公式ストアで売っているアプリでパソコン用のVRアプリが動かせるようになったのは素晴らしい事です。

まだ「VIDEOS」設定もComing Soonなので今後のアップデートにも期待して行きましょう。

一年以上前からComing Soonだった気もするけどね(笑)

コメント

  1. Yuki より:

    初コメント失礼します。
    SideQuestのデータベースにVirtual Desktopがアップロードされているようです。(2019/06/14)

    SteamVR対応とあります。ぜひ試してみてください!

    • KYStoryKYStory より:

      情報ありがとうございます!
      こちらでも確認が取れて、今、記事を纏めている所です。
      我々にとってはかなり嬉しい対応となりましたね。

  2. こけ より:

    はじめまして。記事、大変参考になりました。VR初心者なのですが、こちらのサイトをキッカケに今回購入まで踏み切れました!
    早速Oculus questでvirtual desktopを導入し、steam vrをVR対応状態で起動するところまで進めることができたのですが、下記が分からず苦戦しております…
    もし分かることがありましたらご助言いただけると助かります…。

    ・steam vr内の文字が空欄?になっている
    steam vrの再インストールも試したのですが同症状が続いている状態です

    ・コントローラーの振動機能がsteam vrのソフトだと機能しない
    (入力ボタン類は正常に認識していました。)
    Oculus quest内蔵デモのbeat saberでは剣同士が触れたり、ノーツを切った時に心地よい振動があるのですが、virtual desktop経由でbeat saber をプレイした場合に振動がありませんでした。
    そもそも対応していないのか、何か設定が漏れているのか…

    もし少しでも情報ございましたら、教えて頂けると幸いですm(_ _)m

    • KYStoryKYStory より:

      SteamVRの文字が見えない不具合は恐らくこれだと思います。かなり前からある不具合なんですが対応しないのかなぁ?
      https://otasyumi.site/vr/oculusquest-oculusgo-gearvr-equipment-selection-to-stabilize-steamvr-using-vridge-alvr-etc#toc12

      PC版のビートセイバーは持って無いのでわかりませんが、コントローラーの振動は今のところ対応して無さそうですね。こちらで確認したソフトも全部振動していません。今後のアップデートに期待しましょう。

      • こけ より:

        お忙しい中、返信いただきありがとうございます。
        フォントの件、同症状でしたため解決することができました!
        振動の件は、なるほどですね…
        beat saber についてはカスタム曲の管理がPC版の方が簡単かなと思い、今回virtual desktop経由での利用を考えてました。ただ振動の有無でも没入感が違うため、 quest版を購入し直そうと思います。
        アプデで対応したら嬉しいですね…!
        ご回答いただきありがとうございました。

  3. デスソース一気飲みゃ より:

    過去の話と追記の話と他を読んでください見たいな文章が入り混じってて
    結局今現在の最短導入ルートがさっぱりわかりませんでした(;´Д`)

    • KYStoryKYStory より:

      こちらはQuestが発売されて間もないころの記事なので、確かにこれから導入される方がこれを見たら「なんじゃこりゃ???」ってなってしまいますね(^_^;
      まだ見てくれる方がいると言うことで、近いうちにリライトしたいと思います。

      とりあえず、現時点(2020年2月)での最短導入ルートを簡単に説明すると
      ・PCにSteamVRをインストールする
      ・OculusストアでQuest版VirtualDesktopを購入する
      ・PCにSideQuestをインストールする
      ・Questを開発者モードに切替える
      ・PCに開発用USBドライバをインストールする
      ・SideQuestからQuestにサイドロード版VirtualDesktopをインストールする
      と言った感じになります。

      こちらの記事にその詳細をまとめ直したので、よろしければそちらをご覧ください。
      https://otasyumi.site/vr/oculus-quest-oculus-go-gearvr-i-tried-because-the-side-load-version-of-virtual-desktop-corresponds-to-steamvr

  4. あ? より:

    トップに出てくる女の子がなんのゲーム高紹介されていなくて草
    PV稼ぎっすか
    さり気なくアフィリンクも貼ってあってさ

    セコい

タイトルとURLをコピーしました